こんにちは、Tamagoです。
今回は、XSERVERにファイル転送ツールの「FFFTP」で接続する方法について説明していきたいと思います。
このツールを使うとXSERVERにファイルを配置することが出来ます。
FFFTPのインストール
必要であれば、以下のURLから「FFFTP」をインストールします。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/
接続情報の取得
最終的に必要な情報は以下の3個

- ホスト名
- ユーザー名
- パスワード
「②ユーザー名」、「③パスワード」について
「②ユーザー名」、「③パスワード」については、XSERVERのサーバーパネルにログインする情報を設定します。
https://www.xserver.ne.jp/login_server.php

「➀ホスト名」の取得
「➀ホスト名」は先ほどのサーバーパネルにログインし、赤枠で囲った「サーバー情報」をクリックします。

「サーバー情報」へ遷移したら、
赤枠で囲った「ホスト名」をメモしてください。
これを「➀ホスト名」に設定します。
おそらく、「sv〇〇〇〇.xserver.jp 」となっているはずです。
これで、「FFFTP」でXSERVERに接続する情報はすべて取得できました。

FFFTPでXSERVERに接続する
まず初めに、「FFFTP」を起動します。
左上の「メニューバー」の「接続」を選択し、「接続」を選択します。

そうすると、以下のようなウインドウが出力されるので、赤枠の「新規ホスト」を選択します。

そうすると、接続情報を設定する画面が表示されるので、先ほど取得した内容を設定していきます。
スポンサーリンク
「 ホストの設定名 」は任意で設定してください、この項目は前画面の「ホスト一覧」に表示される名前になります。
すべての情報を設定し終わったら、「OK」を押下します。

そうすると、前の画面に戻るので、一覧画面で接続したい情報(ホストの設定名)を選択し、「接続」を押下してください。