こんにちは、Tamagoです。
今回は、文字列の変換について説明していきたいと思います。
具体的には、以下のような文字列変換をサンプルソースを使いながら説明していきたいと思います。
- 小文字⇒大文字 (upper)
- 大文字⇒小文字 (lower)
- 先頭1文字を大文字、それ以外小文字(capitalize)
- 単語の先頭1文字を大文字、それ以外小文字(title)
- 大文字と小文字を入れ替える(swapcase)
対象レベル
Pythonの環境設定が整っており、Pythonの基本構文が理解出来ること。
詳しくは「【Python入門】〜初級編〜環境構築・基本構文まとめ」にまとめてあります。興味のある方はご覧ください。
小文字を大文字に変換(upper)
『upper』を使うことによって、小文字を大文字に変換することが出来ます。

大文字を小文字に変換(lower)
『lower』を使うことによって、大文字から小文字に変換することができます。

先頭1文字を大文字、それ以外小文字(capitalize)
『capitalize』は文字列の先頭を大文字に変換し、それ以外を小文字にします。

単語の先頭1文字を大文字、それ以外小文字 (title)
『title』はスペースで区切った単語の先頭を大文字に変換、それ以外を小文字に変換します。

大文字と小文字を入れ替える(swapcase)
『swapcase』は大文字を小文字に変換、小文字を大文字に変換します。
スポンサーリンク
