こんにちは、Tamagoです。普段は、システムエンジニアをやっています。
当ブログはPythonに関連する記事を書くことが多いのですが、今回は自分がおこなっている『 肩こり・頭痛 の対処方法 』とちょっとした『 節約術 』をご紹介したいと思います。
肩こりと頭痛に悩まされてます
肩こり・頭痛はデスクワークの職業病です
この業界に入ってしまった以上、デスクワークは避けられないわけで同じ姿勢でテストをしたり本番作業をすると肩がこったり、頭痛になったりします。
本当は運動が一番です
根本的な原因は運動不足や筋肉不足だったりして、ジムに通ってみたりもしました。
確かに、継続してジムに通ってた時は肩こりがなくなって体調も良かったりしたのですが。仕事柄リリースが近くなると忙しくなってジムをさぼりがちになり最終的には通わなくなるんですよね、、、
今回は即効性の高い「マッサージ」や「整体」について話していきたいと思います。
ということで、マッサージに行っていってみました
「マッサージ」とか「整体」って結構高いイメージがあって独身の時は「安いから接骨院でいいやー」と思って接骨院に通ったりしていました。
接骨院ってやすいかわりに『 時間が短い 』とか、『 なんども通わなきゃいけない 』といった不便さがあって継続てきに通うにはコスパが悪かったんですよね
あるとき、妻が「ペアで予約すると値引きしてくれるマッサージあるよ」と教えてくれて一緒に行ってみました。
マッサージの相場って自分のなかでは、10分1,000円くらいなのかなと思っていたのですが、いろいろ調べてみると90分で6000円(10分あたり約670円)のお店が普通にあったりします。
最終的に私の場合は「値段」も「サービス」も満足できる場所を見つけることができたので月に1回か2回のペースで通っています。
施術後に以下のような効果があって、リピートして通っています。
- 背中の緊張がとれて呼吸が楽になる
- 足のむくみが取れて足が軽くなる
予約サイトを活用しよう
チョットした節約術を紹介すると、お店によってはポイントカードがあって一定数のポイントをためると「〇〇分延長」できたり「値引き」が可能です。
また、「ホットペッパービューティー」とか「EPARKリラク&エステ」でネット予約するとポイントが溜まるのでそのポイントを使って値引きしたりできます。単価が高額なので割と簡単に数百円分のポイントが溜まります。
サイトを調べてみると
「ホットペッパービューティー」 ⇒ ネット予約で2%ポイント還元
ヘアサロン以外にリラクゼーション取り扱ってます、知らない人も意外に多いのでは?
ホットペッパービューティー

「EPARKリラク&エステ」 ⇒ ネット予約で10%ポイント還元(2019/12/05現在)キャンペーン中?
【クーポンが豊富!】お得なEPARKリラク&エステ

電子マネーも活用しよう
最近、電子マネーが使えるマッサージ店が増えているみたいで、私が通っているお店でも「PayPay」を導入していました。
スポンサーリンク
使ってみると結構便利です。プリペイドみたいチャージするのですが、ソフトバンクユーザなら「 おまとめ支払 」も使えますし、銀行口座と連携してデビットみたいに使ったりもできます。
また、他人のアカウントに送金もできたりするので、妻にお買い物を頼まれて後からお金を請求しています。
少し話がそれましたが、「PayPay」を使うと翌月付与になりますが1.5%が還元されます。
おわりに
いかがでしょうか、「体は資本」というので疲れたら無理せず、体をいたわってあげましょう。今回ご紹介した節約術を是非使ってみてください。