注目キーワード

【Python】数字・アルファベット・記号の文字列定数(stringモジュール)

Pythonの開発でアルファベットの文字列定数をベタ書きするのがめんどくさかったので、いい方法がないか調べたところ「stringモジュール」を使うと様々な定数が定義されていたのでまとめてみました。

具体的には、「アルファベット(大文字・小文字・両方)」、「数字」、「記号」の定数が定義されていたのでサンプルソースを使って紹介していきたいと思います。

対象レベル

Pythonの環境設定が整っており、Pythonの基本構文が理解出来ること。

詳しくは「【Python入門】〜初級編〜環境構築・基本構文まとめ」にまとめてあります。興味のある方はご覧ください。

数字・アルファベット・記号の文字列定数(サンプルソース)

サンプルソースは以下になります。文字列定数を操作するには「 string 」をインポートします。標準のモジュールなのでインストールは不要です。

アルファベットの小文字

「string.ascii_lowercase」では、小文字の文字列を定義しています。print関数を使って出力されると「abcdefghijklmnopqrstuvwxyz」が出力されます。

# 小文字print('ascii_lowercase : ' + string.ascii_lowercase)

アルファベットの大文字

「string.ascii_uppercase」では、大文字の文字列を定義しています。print関数を使って出力されると「ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ」が出力されます。

# 大文字print('ascii_uppercase : ' + string.ascii_uppercase)

アルファベットの小文字・大文字

「string.ascii_letters」の場合は大文字と小文字両方の文字列が定義されています。ソースで言うと「string.ascii_lowercase + string.ascii_uppercase」が定義されている感じでしょうか。

print関数を使うと「abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ」が出力されています。

# 大文字・小文字print('ascii_letters : ' + string.ascii_letters)

数字

「string.digits」は数字の文字列を定義しています。

print関数を使って内容を出力すると「0123456789」が出力されます。

# 数字print('digits : ' + string.digits)

記号

「string.punctuation」は記号の文字列を定義しています。

print関数の出力内容は「!”#$%&'()*+,-./:;<=>?@[]^_`{|}~」です。

# 記号print('punctuation : ' + string.punctuation)

実行結果

証跡のため、「 sample_string.py 」の実行結果も載せておきます。

スポンサーリンク

sample_string.py実行

まとめ

「stringモジュール」を使うと数字・アルファベット・記号をベタ書きしなくて済む。

文字列定数を使うことによって文字列のチェックなどに使える。